活動報告
「えひめ女性議員ネットワーク」の総会 2025/03/29(土)
2025年03月30日
3/30(日)の愛媛新聞でご覧下さった方も多いと思いますが、去年発足した愛媛県内の女性議員の超党派の集まり「えひめ女性議員ネットワーク」の総会で、県内各自治体の議会でのセクハラ・パワハラの実態報告と、これを改善するための「えひめ女性議員ネットワーク」としてアファーマティブアクション(積極的格差是正措置)を進めていくアピールを致しました。私も県内の女性議員を対象にしたアンケート調査の結果を見て、本当に驚いたし悔しく思いました。
例えば、
【懇親会で男性議員がおしりを触ってくる。】
【女は黙っとれ!と怒鳴られる】
【「女の子はお酌せな」と言われた】
などなど
驚愕の時代錯誤の実態があらわになりました。(報道に発表した資料を掲載します)
これでしっかり仕事が出来るはずがありません。中居・フジTVのコンプライアンスの問題で
明らかになったように、ビジネスの世界では、ジェンダーの問題は人権問題として対応をサボったら
世界市場からはじき出されるくらい重要場な問題として改善を求められますが、範を示すべき政治の世界の方が遅れていて、こんな女性差別が温存されています。
こういったセクハラ・パワハラを阻止するために「ハラスメント防止条例」を制定する議会が増えていますが、愛媛県ではまだ制定自治体はありません。これから、私達「えひめ女性議員ネットワーク」が各議会に制定を要請していくアクションを起こします。「変えよう!」と声を上げなければ、変わりませんものね!ここから民間にもいい影響が広がるよう、頑張ります!


